LINE tracking code
 外壁塗装の契約前に!知っておきたい塗装のトラブル5選+クーリングオフ制度

外壁塗装の契約前に!知っておきたい塗装のトラブル5選+クーリングオフ制度

一度、塗り替えメンテナンスをされた方はご存知ですが、戸建て建物の全体改修をするにあたって面接や塗料のグレードにもよりますが、100~200万円程度かかります。決して安い金額ではありませんし、その工事に失敗しても良いと思っている人は誰もいません。ですから殊更に業者選びはお客側にとっての最重要項目であり、ある種の重要な「作業」と言えるでしょう。

実は外壁塗装というのは基本、トラブルだらけ、トラブルが発生しやすいというのが現状です。トラブルというのはお客側が想定していなかった問題を指します。2022年に国民生活センターに寄せられた塗装工事のトラブルに関する相談件数は、3,860件以上、住宅リフォーム・紛争処理センターに寄せられた新規の相談件数自体では35,772件まで上っています。相見積りサイトも普及し、業者選びが手軽に行えるはずですが、なぜかトラブル件数が増えているわけです。

契約後に『知らなかった…』となる前に工事契約前に、よく起きやすいトラブルを知る事で未然に問題を回避していきましょう。高品質の施工を受け、家の防水性を適切に担保することが本来のメンテナンスの目的です。それでは外壁塗装でよく起こりやすいトラブルを見ていきましょう。

この記事の目次

外壁塗装のよく起こりやすいトラブル5選

富士見市|マンション全体改修・当社による外装塗装

富士見市|マンション全体改修・当社による外装塗装(施工前)

  • ①言った言わないのすれ違い
  • ②想定していた色と違う
  • ③植木の破損
  • ④近隣への配慮不足や騒音・匂い
  • ⑤施工後すぐ塗料が剥がれる

①言った言わないのすれ違い|外壁塗装のトラブル

外壁塗装に限らず、『言った・言わない』で進めてしまうのは避けるようにしましょう。例えば途中で色を変えてほしいと言っていたが変わっていない事などは起こり得やすいです。このようなトラブルを回避をするには、打ち合わせや記録の内容を保存していく事が大切です。特に施工内容は書面で取り交わすことが重要です。記録を残す事で言った・言わないのすれ違いを回避できます。

追加費用|こんなすれ違いも

当初の見積り・現地調査が不十分だったり、追加の修繕や材料が必要になったり、施工中に予想外の劣化や腐食が見つかった場合などに追加費用が請求される事もあります。

塗料の飛散|こんなすれ違いも

業者は養生作業を行い、塗料の飛散対策を行いますが、養生不足により、車や隣家の外壁などが汚れてしまった場合は、トラブルに発展する可能性があります。業者の中には「請負業者賠償責任保険」に加入していない業者もいるので注意が必要です。

工事が始まらない|こんなすれ違いも

通常は、事前に施工日程が決められ、工程表などで業者からスケジュールの説明がありますが、予定通りに工事が始まらないトラブルが起こる事もありえます。すべては言った言わないで起きかねませんので書面にすることが大切です。

②想定していた色と違う|外壁塗装のトラブル

色は非常に感覚的な要素が強い為、特に説明を聞いて自身で納得するプロセスを踏む事がとても大切です。「想像していたものと違う」という事が起こって欲しくないわけですが、よくトラブルの原因になっています。口頭で白色と伝えられても、外壁塗装に使われる白色塗料については、さまざまな種類があります。 ピュアホワイト、オフホワイト、クリームホワイト、パールホワイト、シルバーホワイト、ミルキーホワイト、等々。また、決める色を「おすすめの色で」というあいまいな色の決め方で進めてしまう場合にはかなりトラブルになりやすいです。お互いの認識をそろえるような事前の打ち合わせが大切です。色見本帳で決めたり、外壁が一面塗られた時点での確認をするようにして下さい。

③植木の破損|外壁塗装のトラブル

工事の際は植木トラブルが起きる事も可能性として念頭に入れておく必要があります。「足場作業で枝・葉が折れてしまった」「植木や盆栽、花に塗料が付いた」「植木鉢が割れた」、さらには「育てている植物が枯れてしまった」「近隣の庭や植木を傷つけてしまった」などご自宅だけでなく、近隣の植木・庭への被害も起こり得ます。近隣トラブルを避けるために対策しておくことをおすすめします。万が一、破損があった場合には、原状復帰の相談を業者にしましょう。写真撮影を行い、原状を証明できるようにする事も重要です。

④近隣への配慮不足や騒音|外壁塗装のトラブル

近隣の方たちは「いつ」、「どのような工事で」、「自分たちにどんな影響があるか」は知りません。
このトラブルを回避するには事前に挨拶をすることが大切です。挨拶の範囲は業者さんと話合いましょう。もしトラブルが起きてしまった場合も業者任せにせず、施主側自身も挨拶を行うとより万全でしょう。

⑤施工後すぐ塗料が剥がれる|外壁塗装のトラブル

施工後、たった数年で塗料が剥がれたり、浮きが出てきた場合には施工不良の可能性が高いです。塗装の下処理にしっかり対処しなかったor素材に合わない塗料を使ってしまったなどの原因がほとんどんです。まずは施工をした業者に連絡をして現状を確認してもらってください。また、施工不良が起きないように、施工中から業者とのコミュニケーションを密に行いましょう。

結局のところは、手抜き工事が外壁塗装のトラブルの元凶

富士見市|マンション全体改修・当社による外装塗装

富士見市|マンション全体改修・当社による外装塗装(施工後)

皆さんご存知の通り、施工内容が適切に行われて、金額が合意の上のものであれば問題ないはずなのですが、適切な予算で行う施工なのか、その契約金額が圧縮されたものなのか、金額の決定には様々な経緯や事情があります。そして圧縮された予算の施工では手抜き工事が発生したりするわけです。問題はどこで手抜きされているかがわからないケースがある事です。

  • ①塗膜のめくれ
  • ②ひび割れ、色褪せ
  • ③色あせとか塗料のめくれ・剥離

①塗膜のめくれ|外壁塗装の手抜きポイント

塗膜が捲れてしまう原因としては下地調整、下地処理・下地補修がしっかり行き届いていなかったりすると塗膜がめくれます。

②ひび割れ|外壁塗装の手抜きポイント

例えば地震や天災などは仕方ないですが、元々ひび割れが入ってたところを何も補修せずに塗ってしまう、そういうパターンは再発してひび割れが起きる可能性があります。

③色あせ・塗料の剥離|外壁塗装の手抜きポイント

塗布量、乾燥時間などと塗料を施工する上で守らないといけない仕様書をしっかり守らなかったことによって起こってくるいわば塗膜の不良現象です。訪問販売によるリフォーム工事・点検商法によって起きる相談件数も増加しています。意図的に手抜き工事を行う悪徳業者も中には存在しますから事前に相場と施工内容を知ることが大切です。

こんな塗装トラブルも

所沢市|プレミアムシリコン+軒天張替えの当社事例

所沢市|プレミアムシリコン+軒天張替えの当社事例

  • ①塗り漏れ
  • ②ひび割れ、色褪せ
  • ③タスペーサーの入れ方を知らない職人

①塗り漏れ

塗り漏れと聞くと業者の塗り忘れのような印象ですが、雨樋の裏側や鼻隠し、軒先唐草のように下からだと確認できない箇所には刷毛とかローラーをしっかり突っ込んでしっかり塗らない業者が存在します。業者自身の忘れでやってくれる場合にはトラブルとはなりませんが、当社でも現地調査を行う際に、明らかに塗ってない箇所を発見する事も珍しくありません。雨樋の下からみると塗っているように見えて、雨樋の上からみると明らかに塗っていない、そいういう箇所があるわけです。業者によっては屋根の範囲が屋根全て、ではない業者もありますし、塗装の範囲外って後から言われてしまわない為にも双方で塗布面積を確認する必要があります。

②タスペーサーの入れ方を知らない職人

スレート屋根の塗装をするときにスレート瓦の重なり目が塗装で埋まらないように作業を縁切りと呼びますが、その縁切り不良が起きない為に水抜き用のタスペーサーを差し込みますが、正確な挿入位置を知らずあとで割れている家はかなり多いです。足場屋さんが解体するときに踏んで割れたりすることもあります。当社の方針では屋根材の負荷を懸念しタスペーサーを使用せず、カッターナイフやスクレーパーによる縁切り作業を行い、屋根材と屋根材の間に何もない状態をベストとしています。スレート屋根で塗装を検討されている方はぜひご覧ください。

契約解除|外壁塗装におけるクーリングオフ

契約をして施工がスタートしたとしても契約を解除して業者を変更・キャンセルする事ができます。ただしこのクーリングオフ制度を利用するためには、業者から工事請負契約書を受け取った日から8日以内に、書面による通知を行う必要があります。クーリングオフは以下のような場合に適用されます。

  • ①個人が法人と契約していること
  • ②クーリングオフできる旨が記載された書面(契約書など)を受け取った日から8日以内に通知を行うこと
  • ③購入者のほうから業者を呼び寄せていないこと
  • ④契約した場所が業者の事務所ではないこと
  • ⑤法定期間を過ぎてしまってもクーリングオフ可能な条件
    -契約時に事実と異なる内容を説明されていた場合
    -契約書などの書面に不備があった場合や、交付されていない場合

外壁塗装のトラブルは契約前に把握しましょう

株式会社代表取締役近澤泰義|水性塗料・油性塗料の外壁塗装の選定はお任せ下さい。

当社代表取締役社長の近澤泰義

いかがでしたでしょうか?外壁塗装のトラブルを事前に把握する事で業者選びの指針が立ちやすくなります。現地調査からの見積り、そしてその見積もりはしっかりとした診断結果を根拠にしたものになっているか、そういった点に着目してみて下さい。業者によっては契約を優先したいが為に、塗布面積を狭く見積り、低い金額で提示する場合もあるのでしっかりと時間をかけて契約を焦らず納得した業者を選ぶようにして下さい。当社でも2社以上から相見積りを推奨しています。

【当社の施工例】外壁塗装に係る施工例

当社では、熟練された職人集団による外壁修理工事を始めとし、外壁塗装工事、外壁の張替え、屋根修理、外壁塗装、屋根塗装、雨漏り工事、雨樋交換など全体の修繕工事をおこなっています。狭山市、川越市、東村山市に事業所を構え、清瀬市を含む東京都・埼玉県の全20都市にて無料で現地調査を行います。また、当社は助成金の代行申請も可能です。業者の選定は非常に重要な過程ですので2社以上へ見積りを依頼することをおすすめ致します。

当社が行った東京都で外壁工事事例

当社が外壁修理工事を行ったお客様の声

業者の選定は非常に重要な過程ですので、2社以上へ見積り依頼をすることをおすすめ致します。検討中の方は是非、当ウェブサイトよりご連絡ください。LINEからもスムーズに無料の現地調査・見積り依頼が可能です。

この記事を監修した人

監修者・この記事を監修した人|株式会社CHIKAZAWA代表取締役近澤泰義 近澤 泰義株式会社CHIKAZAWA
代表取締役社長

埼玉県狭山市生まれ・狭山市育ち。屋根工事業をメインに建築塗料・塗装業にも携わり20年以上。6000件以上の施工実績。現在は、株式会社CHIKAZAWA代表取締役社長として、現地調査に必ず出向き・自身で家の診断を行い、お客様に高い満足と安心を提供し続けられるよう、塗装工事のサービスだけでなく建物全体の改修工事を重点に品質の向上に取り組んでいる。

職人・安江|株式会社CHIKAZAWA|所沢市、狭山市、川越市、東村山市の地域密着型施工会社|外壁工事、屋根工事、塗装工事、雨樋工事、内装工事を中心とした施工が得意な職人集団です!所沢市、狭山市、川越市、東村山市のお客様とお客様の住まいについて一緒に考えるアットホームな施工会社です。修理・修繕、なんでも懇切丁寧に対応します! 職人・ティン|株式会社CHIKAZAWA|所沢市、狭山市、川越市、東村山市の地域密着型施工会社|外壁工事、屋根工事、塗装工事、雨樋工事、内装工事を中心とした施工が得意な職人集団です!所沢市、狭山市、川越市、東村山市のお客様とお客様の住まいについて一緒に考えるアットホームな施工会社です。修理・修繕、なんでも懇切丁寧に対応します! 職人・増田|株式会社CHIKAZAWA|所沢市、狭山市、川越市、東村山市の地域密着型施工会社|外壁工事、屋根工事、塗装工事、雨樋工事、内装工事を中心とした施工が得意な職人集団です!所沢市、狭山市、川越市、東村山市のお客様とお客様の住まいについて一緒に考えるアットホームな施工会社です。修理・修繕、なんでも懇切丁寧に対応します! 職人・田中|株式会社CHIKAZAWA|所沢市、狭山市、川越市、東村山市の地域密着型施工会社|外壁工事、屋根工事、塗装工事、雨樋工事、内装工事を中心とした施工が得意な職人集団です!所沢市、狭山市、川越市、東村山市のお客様とお客様の住まいについて一緒に考えるアットホームな施工会社です。修理・修繕、なんでも懇切丁寧に対応します!
近澤社長|CHIKAZAWA|所沢市、狭山市、川越市、東村山市の地域密着型施工会社|外壁工事、屋根工事、塗装工事、雨樋工事、内装工事を中心とした施工が得意な職人集団です!所沢市、狭山市、川越市、東村山市のお客様とお客様の住まいについて一緒に考えるアットホームな施工会社です。

自信があります。お任せください。2社以上からの相見積もりを取る事をお薦め致します。

外壁工事・塗装工事
屋根工事・雨樋工事
防水工事・外構工事・足場工事・シーリング工事・白蟻駆除
対応エリア
狭山市、入間市、所沢市、川越市、鶴ヶ島市、日高市、坂戸市、飯能市、ふじみ野市、富士見市、三芳町、志木市、朝霞市、新座市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市
当社のロゴ|株式会社CHIKAZAWA|狭山市、入間市、所沢市、川越市、鶴ヶ島市、坂戸市、ふじみ野市、富士見市、三芳町、志木市、朝霞市、新座市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市の地域密着型施工会社|外壁工事、屋根工事、塗装工事、雨樋工事、内装工事を中心とした施工が得意な職人集団です!所沢市、狭山市、川越市、東村山市のお客様とお客様の住まいについて一緒に考えるアットホームな施工会社です。

株式会社CHIKAZAWA

建設業許可(般-27)第69007号 本社:埼玉県狭山市南入曽409-4
川越支店:埼玉県川越市川鶴2-13-8 矢野ビル1階
東京支店:東京都東村山市秋津町5-24-7-105
ビデオ|現地調査の様子|家の問題点を診断・調査|外壁塗装・屋根塗装・家の修理
Play Video about ビデオ|現地調査の様子|家の問題点を診断・調査|外壁塗装・屋根塗装・家の修理
ビデオ|契約現場の様子|契約時にはお客様への丁寧な説明と希望確認|屋根塗装・外壁塗装・家の修理
Play Video about ビデオ|契約現場の様子|契約時にはお客様への丁寧な説明と希望確認|屋根塗装・外壁塗装・家の修理
ビデオ|塗料の選び方|塗装工事で選ぶ塗料の機能性・重要性|塗装・塗料・家の修理
Play Video about ビデオ|塗料の選び方|塗装工事で選ぶ塗料の機能性・重要性|塗装・塗料・家の修理