
2025年度(令和7年度)|東村山市の住宅リフォーム・修繕・改築に対する助成金・補助金
東京都にありながらも緑豊かな東村山市。東京の中心地まで最短約20分と、程よい距離にあるベッドタウンです。東村山市では住宅の改築に対する補助制度がありますが、毎年応募期間がかなり短いため注意が必要です。毎年、申し込み期間が1週間あるかないかの補助制度。次回の補助制度を取りたい方は事前に詳細を把握して、備えておきましょう!
東村山市ってどんなところ?
東京都の多摩地区にある緑豊かな東村山市。人口約15万人の東村山市は、都心で働いている人が多い一方で、農業や工業などの産業も盛んです。西武新宿線では山手線の高田馬場まで直通快速約20分と、都心にアクセスが良いエリアです。西武園が近く大きな公園や緑地もあり、子育てエリアとしても人気です。
令和5年度・東村山市の住宅修改築費補助制度
東村山市でリフォームを行うならこの補助金
住宅の修改築工事のための補助制度・住宅修改築費補助制度。東村山市に住む住民が、東村山市の施工業者を使用して修繕・改築などを行うことで補助が受けられる制度です。補助金額は実績工事金額の5%、最大10万円となっています。
令和5年度(2023年)の申込受付
東村山市ではこれまで工事着工前に申請する事になっていましたが、令和5年度より工事完了後に申請いただく流れとなりました。
また、申請の受付期間は令和5年5月1日から令和6年1月19日を申請受付期間となっています。
- 募集期間:(2023年)令和5年5月1日から(2024年)令和6年1月19日
申請条件と失格
令和5年度(2023年)に向けて、申請資格や条件を確認しておきましょう。まず、住宅修改築費補助制度を受けられる修繕・改築の内容は以下です。
- 住宅の修改築、改修に伴う耐震、増築、模様替え
- その他住宅の機能の維持・向上のために行う補修
- 及び改善のための工事(耐震対策のみは不可)
続いて申込条件はこちらです。
- 対象工事を行う住宅に、現に住んでいること
- 対象住宅を前年1月1日から現在に至り、所有していること
- 対象工事を市内の施工業者で行うこと
- 前年度の市都民税、及び固定資産税を完納していること
- 対象工事について、市又は他の地方公共団体から補助等を受けていないこと(なお、補助対象の工事が異なれば、他の補助金も併給可能)(注記)この要件は変更の可能性有
- 対象住宅について、これまで本補助金を受給していないこと
また申請のタイミングは必ず工事着工前でなければなりません。さらなる詳しい情報は下記をご覧ください。
補助金が必ず獲得できるという悪徳業者には注意!
家屋の工事にまつわる悪徳業者は増えてきています
補助金があるから安くなる、補助金を必ず獲得できるなどと言いながら、営業を行う悪徳業者がいますので注意が必要です。特に訪問営業である場合は、一度疑っても良いでしょう。優良業者は基本的に、訪問営業はしないケースが多いです。
悪徳業者についての特徴をまとめていますので、以下の記事をご確認ください。
自社施工を行う事業者がおすすめ
ご紹介した助成金は、東村山市内の事業者であることを条件としていますが、事業者を行う際は自社施工を行う会社がおすすめです。東村山市に所在していたとしても、依頼する事業者はただの営業業者で、下請けや孫請けに外注する場合があるからです。自社でリフォームや修理、修繕を行う施工店に発注した方が、品質が良く低価格で工事をしてもらうことができるでしょう。
補助金獲得には、東村山市内にある施工業者を利用する必要
当社代表取締役社長の近澤泰義
東村山市の住宅修改築費補助制度の補助金申請の条件に、東村山市内にある施工業者が修繕・改築を行うこと、という項目があります。当社は、東村山市に事務所を構えておりますので、問題なく対応が可能です。東村山市の他に、狭山市、川越市にも事務所を構え、埼玉県・東京都の全19都市にて、熟練された職人集団による屋根の塗装や外壁の張替え、塗装などを始めとする修繕工事をおこなっています。無料にて現地調査を行い、当該補助金申請に必要な改修工事見積書など必要書類を提供することが可能です。業者の選定は非常に重要な過程ですので2社以上へ見積もり依頼をすることをおすすめ致します。
【当社の施工例】外壁塗装・屋根塗装等の施工例と、そしてお客様の声
当社が東村山市で行った屋根施工事例やお客様の声をご紹介します。どの家も家の作りが違いますのでその状況もまた異なります。その家に合った適切な施工を行います。屋根工事など高所の場合、どの業者も同様に足場工事が必要となる場合があります。その場合は、この機会に合わせて屋根と外壁をセットにして、予算を圧縮した形でご依頼されるお客様もいらっしゃいます。
東村山市の助成金を利用した修理・リフォーム・修繕の事例
当社で工事を行われたお客様の声
業者の選定は非常に重要な過程ですので、2社以上へ見積もり依頼をすることをおすすめ致します。検討中の方は是非、当ウェブサイトよりご連絡ください。LINEからもスムーズに無料の現地調査・見積り依頼が可能です。
埼玉県狭山市生まれ・狭山市育ち。屋根工事業をメインに建築塗料・塗装業にも携わり20年以上。6000件以上の施工実績。現在は、株式会社CHIKAZAWA代表取締役社長として、現地調査に必ず出向き・自身で家の診断を行い、お客様に高い満足と安心を提供し続けられるよう、塗装工事のサービスだけでなく建物全体の改修工事を重点に品質の向上に取り組んでいる。この記事を監修した人
近澤 泰義株式会社CHIKAZAWA
代表取締役社長
自信があります。お任せください。2社以上からの相見積もりを取る事をお薦め致します。
屋根工事・雨樋工事
防水工事・外構工事・足場工事・シーリング工事・白蟻駆除
株式会社CHIKAZAWA
建設業許可(般-27)第69007号
本社:埼玉県狭山市南入曽409-4
川越支店:埼玉県川越市川鶴2-13-8 矢野ビル1階
東京支店:東京都東村山市秋津町5-24-7-105