【完全自社施工】外壁修理・外壁塗装の修繕・リフォームをご検討のお客様へ
外壁修理・外壁塗装を行うにあたって「遮音性」「断熱性」「ガルバリウム鋼板」「防水対応」など各種、家や建物の経年劣化に対する施工・ご要望に対応します。
外壁工事の種類と費用相場


1. 塗装工事

※使用する塗料や施工する面積によって変動します
※築年数10年以上 or 劣化の進行度まだそこまでひどくない時期
2.足場設置(1~2日間)
3.高圧洗浄(1~3日間)
※乾燥期間含む
4.下地補修(1日間)
※塗装前の下準備
5.養生・下塗り(1日間)
6.中塗り(外壁)(1日間)
7.上塗り(外壁)(1日間)
8.下塗り(屋根)(1日間)
9.中塗り(屋根)(1日間)
10.上塗り(屋根)(1日間)
11.雑部塗装・点検(1日間)
※しっかりと業者によってはムラが発生する事もありますのでお客様の方でもしっかりと点検をすることが大切です。
12.足場解体・整地(1日間)
耐久年数:5~7年
参考価格:1,400円~1,600円(/m²)
特徴:費用が安く、発色が良く、素人にも使いやすい塗料ですが、紫外線に弱いため劣化が早く、塗膜が硬くひび割れが起きやすい。また他の塗料と比較しても塗り替えサイクルが短い為、長期的に計算した場合には逆に高い費用になる可能性が高い。
耐久年数:7~10年
参考価格:1,700円~2,200円(/m²)
特徴:塗膜に光沢があるため高級感のある仕上げになり、塗膜に弾性があるのでひび割れしにくく、またウレタン塗料は柔らかいので、非常に扱いやすい塗料です。また、密着性が高い為、雨漏りを防ぐ効果や耐薬品性がある為、汚染から守る効果もあり、傷に強く素地が傷みにくい傾向があります。一方でシリコン塗料と耐用年数が劣る事や、紫外線に弱く、変色しやすい事や光沢保持率がシリコンに比べ8割程度、経年劣化による光沢の減少速度が比較速い塗料と言えます。また汚れが付着しやすく汚れやすい点があります。塗装時に湿度が高い場合には、水分の影響で水と反応し、塗膜性能の低下が起き塗膜性能が落ちて仕上がってしまう事に注意が必要です。
耐久年数:10~15年
参考価格:2,200円~3,000円(/m²)
特徴:最も頻繁に使われる塗料であり、素人が万全に塗装するのが難しい塗料です。長期間美観を保つことができ、熱に強く(600℃前後の環境下でも耐えられる塗料も)、耐水性が高い為、湿気や雨による建材の劣化を抑える効果が期待でき、紫外線による劣化にも強い為、外壁の劣化を最小限に抑える効果が期待できる一方で、アクリル塗料・ウレタン塗料よりも価格が高く、フッ素塗料よりは耐久性が低く、シリコン塗料は乾燥後の塗膜が硬いためひび割れしやすい為、温度や水分で伸縮する素材への塗装や、振動が多い立地での使用には不向きとされています。
耐久年数:14~16年
参考価格:2,700円~3,500円(/㎡)
特徴:近年、注目されつつある塗料です。どんな外壁にも塗装が可能で、安価で高性能、さらに紫外線や雨風に当たっても、耐久性が高いため、劣化が遅いのが特徴です。チョーキング現象(外壁の防水性が著しく低下している場合に起こるチョークのような粉になって表面に浮き出る現象)が発生しにくいので、ひび割れや水漏れの発生も抑えられる効果が期待されます。光沢があるため、汚れが付着しにくく、低汚染性に優れています。ただし、2012年から販売が開始された為、知名度が低く、実績が少なめでまだこの塗料を選ぶ人が少ない傾向にあります。ラインアップが少なく色が限定される事も理由としてはあるようです。このラジカルは汚れが付きにくく、防カビ性と防藻性に優れているのでカビや藻は、外壁の景観を損なうだけでなく、喘息やアレルギー性の湿疹といった健康被害を引き起こすことから守る効果も期待されています。
耐久年数:15~20年
参考価格:3,800円~4,800円(/m²)
特徴:東京スカイツリーなどでも利用され、耐用年数の高さが注目され、現在では一般住宅の外壁にも使われるようになっているフッ素塗料は様々なメリットがあります。分子の結合が強いため、紫外線や雨水は塗膜を劣化させる物質から影響を受けにくく、塗料の発する熱や太陽光による熱に耐える力が優れている事から室内の冷房効率をよくするために遮熱塗装として利用されます。水と相性のいい塗料でもあることから水が外壁に密着し、ほこりや細かなゴミといった空気中を漂う汚染物質や、空中から落とされる鳥のフンなどが外壁に付着した際に効果が期待できます。防藻性、防カビ性に優れている為、住宅の内部構造にダメージをもたらし劣化を防ぐ効果が期待できます。弾性があり防水性、さらには耐摩耗性が高いので施工当時の光沢を維持することで、いつまでも新築のような美しい景観を保つことが期待できます。ただし、価格が高く、一般家屋の施工実績が少なく、塗膜が硬い為、地震や台風といった影響によって家屋が揺れると塗膜が割れてしまうことがあります。粗悪なフッ素塗料には注意しましょう。
2. 重ね張り工事

2.既存外壁調査、下地処理
3.外壁下地(胴縁、貫)取り付け※
4.防水層(タイベック張り)施工
5.スターター、見切り付け
6.外壁張り
7.コーキング
8.養生撤去、清掃
・外観をリニューアル出来る
・下地補修ができず、既存壁の劣化は解消されないため、内部の腐食放置により、劣化の進行
・外壁が重くなるため耐震性の悪化(地震時に揺れ大)
3. 張り替え工事

2.養生
3.既存のサイディングを取り外す
4.(オプション)下地や断熱材などの補強
5.(オプション)耐震補強&断熱材の施工
6.透湿防水シートなどの施工
7.新たにサイディングを施工
8.完了検査
9.足場の解体
・外回りがスケルトン状態で躯体も露出するので、ベランダ改修やサンルームの増築などの付属工事が一体化して施工が可能
・既存壁の解体時に、騒音が発生、近所とのトラブルの可能性
・耐用年数:30年
・張り替え単価:1,500円~4,000円/㎡
・特徴:コーキングの補修が必要なく、遮熱性・耐火性・耐久性に優れ、他外壁材にはない味わいがあるが、仕上がりは職人の技術力に左右され、ひび割れ、浮き、剥がれが発生しやすく、汚れがつきやすい
・耐用年数:25年
・張り替え単価:3,500円~5,000円/㎡
・特徴:シェアが一番多く、デザイン・カラーバリエーションが豊富で施工が簡単。また機能面が総合的に優れていながらも、単価は比較的安いので非常に導入しやすい外壁材ですが、メンテナンス頻度が多く費用がかかり、熱を溜めやすく、本物の質感には劣ります。よくも悪くも「よくある外壁」といった印象も否定できません。
・耐用年数:30年
・張り替え単価:4,000円~6,000円/㎡
・特徴:工期が短く、費用も安く、さらに耐水性や耐天候性に優れ、種類・デザインが豊富、品質が安定していますが、ボードのつなぎ目であるコーキング部分が劣化しやすいです。。早い場合には5~7年程度でひび割れや剥がれが起きボードのつなぎ目部分から雨水が侵入して、雨漏りになってしまうこともあります。
・耐用年数:30年
・張り替え単価:7,000円~9,000円/㎡
・特徴:樹脂系サイディングは塩化ビニル樹脂が主な原材料、日本でのシェアはかなり少ないですが、北米では約50%も住宅で使われている外壁材です。耐久性、耐塩害性、耐冷害性、耐候性に優れている上に、シーリングの補修もないのでトータルコスト的にも検討の価値がありますが、問題点としては樹脂系サイディングを扱える業者が少なく、デザインやカラーバリエーションは日本での選択肢が少ない点があげられます。
・耐用年数:10年
・張り替え単価:6,000円~8,000円/㎡
・特徴:本物の木を使っているからこその温かみと、木材だからこそ作り出せる芸術性があります。印象もまたおしゃれに感じる方も少なくないでしょう。問題点は木材なので火と水に弱いのが弱点です。特に「水の侵入」です。侵入したまま放置しておくと、木材ですから、そこからどんどん腐敗してしまいます。そのため、こまめに再塗装するなどのメンテナンスが必要とされる外壁材です。天然の木材を利用しているため、非常に高価なのもデメリットとして挙げられるでしょう。
・耐用年数:40年
・張り替え単価:7,000円~9,000円/㎡
・特徴:粘土を主成分とした原料を焼成して作られた板状のものです。耐久性に優れていますが、初期費用は他の外壁材に比べて高めです。その代わりにメンテナンスはほぼ不要といったメリットも同時に挙げられるでしょう。
・耐用年数:60年
・張り替え単価:7,000円~15,000円/㎡
・特徴:ALCとは断熱性・耐火性に特化したコンクリートパネルのことです。非常に軽量ですが、水に弱く費用が高いというデメリットもあります。
4. 補修工事

● ひび割れ補修:約2,000円/m²
● 塗膜剥がれ補修:約2,000~5,000円/m²
※劣化の程度によってはすぐにでも起きる可能性があります。
※劣化部分の範囲に影響
※家の外観を気にする方は事前に工事業者と入念に打ち合わせが必要です。

外壁工事の適正時期・ 築年数に沿ったプラン

以下はよくある劣化の箇所と程度、それに合わせた必要な工事の表となりますのでぜひ参考にして下さい。
失敗しない工事をする為に


外壁工事をする事は決して少額ではない金額が発生します。皆さんの大切な予算をより有効に使う為には、『安心できる業者』を見つける事に他なりません。
外壁工事に関しては、主な工期は以下になります。
・塗装工事:約1~2週間
・重ね張り工事:約1~2週間
・張り替え工事:約2~3週間
・補修工事:約1日~1週間
ここで重要な事は本当にきちんとした工事期間が設けられているかどうか?なぜそういう費用になっているか?どんな工程なのか?という点です。外壁工事の業者の中には、受注を優先させるために見積もり金額を安くし、工事期間を無理やり短くし、人件費を削減し、結果的に工事の品質も低く、誰も喜ばない結果に成り得ます。
それを判断する為のポイントをぜひ共有させて下さい。失敗しない工事をする為に 1. 外壁工事に多い「悪徳業者」を避ける
優良業者の特徴:
・建設業許可を持っている
・塗装技能士の在籍
・施工実績を公開している
・連絡対応が早い
悪徳業者の特徴:
・不明瞭な見積書
・不安、緊急性をあおる
・値引きを理由に成約を急がせる
失敗しない工事をする為に 2. お家がある地域の業者
【ハウスメーカー】
【工務店】
【地域の塗装業者】
逆に、費用を安く抑えたい方や、外壁に何らかのトラブルがあったときにすぐに見てほしいという方は、地域密着型の塗装業者に依頼するのがおすすめです。
失敗しない工事をする為に 3. 2社以上から相見積りを取りよせる
2社以上の提案や見積もり額を比べることが重要
外壁工事のよくある質問

屋根工事・雨樋工事内装工事・防水工事・外構工事・足場工事・シーリング工事・白蟻駆除

川越支店:埼玉県川越市川鶴2-13-8 矢野ビル1階
東京支店:東京都東村山市秋津町5-24-7-105

西東京市|家の外壁塗装で使える助成金・火災保険
夢の一軒家。マンションよりも広々と、そして周囲を気にせずにのんびりと暮らしたいという思いで、ローンを

飛び込み屋根修理業者で火災保険詐欺共犯に?棟板金を指摘する悪徳業者の手口
飛び込み営業の屋根修理業者は大抵、屋根修理における受注の機会を得る為、棟板金の浮きを口実にして訪問を

三芳町|家の外壁塗装で使える助成金・火災保険
住宅を建てて数年経ち、そろそろ外壁塗装をしなければならない方は、外壁塗装工事はどのくらい費用がかかる

要注意|外壁塗装業者を比較できるポータルサイトが使えないワケ
これから家の塗り替え時期を迎える方や、次のメンテナンスに向けて外壁塗装業者を調べたり、比較しておきた

【動画で知ろう!】アルマシングル屋根材で古い屋根への塗装をせずカバー工法へ切り替え解決
こんにちは近澤です 今日は屋根のことについて 実際にCHIKAZAWAで工事させてもらったお客様の物

【動画で知ろう!】当社とお客様との契約現場の様子 – 川越市・外壁塗装・屋根塗装編
【前回調査を行った狭山市の物件の見積もりをお客様に提示した結果】 【無事CHIKAZAWAを選んで頂

清瀬市|家の外壁塗装で使える助成金・火災保険
当然の事ですが、家は過ごした時間に伴い、その分、老朽化します。理由は雨や雪、また外壁材の間で使用され

外壁塗装後のトラブル回避の保証や定期点検とは?不具合が出る前に要確認!
外壁塗装の会社を選ぶとなった際、様々な判断基準が思い当たると思います。会社や職人、社長さんの人柄だっ

鶴ヶ島市|家の外壁塗装で使える助成金・火災保険
鶴ヶ島市で家を購入してから早数年…メンテナンスはしなきゃいけないと聞くけど、しなくてもきれいなままだ

所沢市|雨漏りの原因はどこ?雨漏り修理の費用相場や業者選び、悪徳業者の見分け方
なんだか天井が滲みている。急に水が落ちてきた…と徐々に家の寿命を縮めていく雨漏り。実は雨漏りは私たち

高級感演出!リシン吹き付けの費用や塗替えリフォーム時の注意点
「リシン」という言葉を聞いた事はありますでしょうか?リシンとはモルタル外壁の仕上げ材として用いられて

契約と違う塗料を使って業者に施工されるトラブル対策 – 外壁塗装編
実は契約と違った塗料で外壁塗装の施工をされてしまい、何らかの形でお客が気づき、現在はその施工会社と係

東村山市|外壁塗装・屋根塗装の費用相場と安く抑える方法|業者選びのポイント
決して安くない外壁塗装や屋根塗装。合わせて200万円に上ることもあります。東村山市は戸建て世帯も多い

川越市|家の修理・費用・相場のまとめ – 屋根・壁・雨樋・雨漏り
戸建てに住むと起こりうる家屋の破損やトラブル。近年はDIYで直そうとする人もいますが、DIYだとより

三芳町|外壁の一部がひび割れ・損傷した!費用相場と補修の必要性は?
住宅の外壁ひび割れや損傷は、日常でよく目にされる光景ではないでしょうか。これらの被害は大規模なもので

家の経年劣化を防ぐ!?建物の寿命を伸ばすためにやるべき雨樋工事の意味とは?
念願の戸建てを購入したら、定期メンテナンスが必要となります。その中でも見落としがちなのが雨樋。実は雨

東久留米市|一部の外壁ひび割れや損傷に対する補修は必要?費用相場は?
外壁にひび割れや小さな損傷を持つ住宅をよく見かけませんか?東京都東久留米市も例外ではないはず。ちょっ

富士見市|家の外壁塗装で使える助成金・火災保険
家を購入して落ち着いた日々。しかしのんびりしていられません、メンテナンスの時期がやってきます。より長

立川市|すぐに補修すべき?少額施工で一部の外壁の破損やひび割れの修理
外壁に大きなひび割れや破損があった場合は、修理しなくてはならないことは一目瞭然だと思います。しかし、

【所沢市、狭山市、ふじみ野市の施工例あり】積雪で家が破損したら必ず確認しよう!保険は?費用は?修理業者のプロに聞いてみた!
突然訪れる天災。雪があまり降らない地域でも、急に豪雪に見舞われることもあるでしょう。あまり雪が降らな