
【動画で知ろう!】当社採用のシーリング材とその使用箇所、費用、工程
この記事の目次
Toggleこの動画の文字書き起こし
今日はシーリング材について説明させていただきます
シーリング材というのは基本的には今外壁
外壁住宅において色々外壁材も種類があるんですけれども
窯業系のサイディングといわれる外壁材に
特にシーリング材が必須
盤間のネジにも使われていたりするんですが
そのシーリング材の種類もいろいろありまして商品の説明と
なぜシーリング材を使わなきゃいけないのか?
シーリング材のグレードとかで耐久性年数とかもありますので
結構見落としがちなところでもあるんで
そこをご説明させていただきたいと思います
種類もメーカーさんもいろいろたくさんある中で
基本的には1社で『オート化学工業』さん
オート化学工業で2種類種類が出ていまして
まずは『オートンサイディングシーラント』
スタンダードにオススメ
この特徴としましては
塗装とウレタン製のシーリング材というのもあって
塗装と相性がすごくいいと
一般的なホームセンターとかで売っているようなシーリング材とは
耐久年数とか全然持ちが違うというところで
やはり塗装するとなると
大体10年から15年ぐらいまたは20年
いい塗料も近年出てきているのでそれに対抗して
シーリング材も結構いい商品を使わないと
塗装の外膜、外壁に使うことがほとんどなんですが
そのシーリング材が先に劣化してしまったり
ヒビ割れを起こしてしまうということがないように
それ相当に耐久年数を上げたシーリング材を
CHIKAZAWAではオススメさせていただいてます
価格帯的にはコーキングの打ち替え一軒辺り
15~20万円の打ち替え
コーキングの打ち替えとしては
外壁材のつなぎ目シーリングの1回撤去して
その上に『プライマー』という接着剤を塗布した上で
シーリング材を充填して仕上げていく
窓周りとか、開口部、入隅、冊子の際
2cm以上充填するという仕様でやらせていただいています
その理由としても既存のシーリング材が劣化しているのに
その上にシーリング材を充填してしまいますと
やはり持ちも悪くなったりとか
もともとのシーリング材との相性があったりとかもある
細部にわたっても撤去するということにこだわっております
次にオート化学工業から発売されている
『オートンイクシード』という商品
一番ハイスペックなシーリング材
30年耐久
『オートンサイリングシーラント』の倍
超ハイスペックなシーリング材
少し金額に余裕がございましたら
こっちに切り替えることをお勧めしていまして
『オートンイクシード』にした場合、一軒辺り5、6万円ほど追加して
シーリングを打ち替えるという形ができます
『オートンイクシード』のメリット
5、6万円というのも長期で見ると安価
次の15年目安に再塗装とか
塗り替えとかそういったことをシェアした場合に
次のシーリングの打ち替えがほとんどメンテナンス程度で終わってしまう
ランニングコスト的なところでみても絶対的に経済的にも施工的にも
防水性的にも安心できる商品
CHIKAWAZAとしてはオススメしております
あとはシーリング材の色
見本帳があります
既存の色に合わせて外壁材を同じような色を合わせる
クリア塗装とかそういった手法でやる場合には
やはり目地の色も今の外壁材と合うような形で選ばなきゃいけない
基本的には塗りつぶし 色をつけてコーキングを打ち替える場合
基本的には塗装色で色をかぶせるということで
色に関しては基本的に近い色の形で
色見本のサンプルから選ばさせて頂いてるというところでは
結構いろいろなバリエーションでできるんじゃないかなと思います
今日はシーリング材の説明をさせていただきました
チャンネル登録と高評価宜しくお願いします!
この動画の要約
外壁塗装や様々な場面で重要な役割を果たすシーリング材のお勧めメーカーとその理由・耐久年数についてご紹介
この動画のポイント
窯業系のサイディング・外壁材に必ず必要なのがシーリング材
商品紹介:オートン サイディングシーラント
ホームセンターで販売しているシーリング材とは全く違い、耐久年数が長く、塗料との相性が抜群です。また塗装は10年~15年、20年と高性能の塗料が出てきている中で、シーリング材も同様の耐久年数に設定しないと塗装の塗膜・外壁で使用するシーリング材からひび割れが起きてしまうのでそれ相当の耐久年数のシーリング材が必要です。
【費用帯】
・コーキング打ち替え:15~20万円(一軒当たり)
【手順】
1.外壁材のつなぎ目のシーリング材を撤去
2.シーリング用接着剤『プライマー』塗布
3.シーリング材を充填・仕上げ
【シーリング材が必要な主な箇所】
・窓周り / 開口部 / 入隅 / サッシの際
【シーリング材の使用する分量】
・2cm以上充填
【シーリング材を使用するポイント】
シーリング材の良さを十二分に発揮させるためにも既存の古いシーリング材の上からのせてしまうとシーリング材の相性の不具合の懸念もある為、当社では必ず細部にわたり古いシーリング材を除去することにこだわっています。
商品紹介:オートン イクシード
30年耐久という事でハイスペックなシーリング材となり、上記のオートン サイディングシーラントの2倍の耐久年数があるシーリング材です。金額に余裕がある方はぜひおすすめしたいものになります。
【費用帯】
・コーキング打ち替え:上記の金額にプラス5~6万円(一軒当たり)
【メリット】
・5、6万円の追加費用で長期30年は非常に安価
・次回メンテナンスのランニングコストに最適
※次のメンテナンス15年目安に再塗装・塗り替えを想定されている場合には次回はシーリング材に関しては微調整だけで済みます。
・経済的、施工的、防水性的にも安心商品
色見本|シーリング材の色
既存の色に合わせて外壁材を同様の色に合わせるクリア塗装の場合には目地の色、外壁材と合う形で対応が必要な事からも、上記のシーリング材では色見本があり、様々な色の対応が可能となっています。
お客様にお伝えしたい事
今回の動画は当社の東村山事業所で撮影を行いました。紹介させて頂きましたシーリング材はご存知の通り、建物には各種の継ぎ目やひび割れなどがあって、その部分から水が漏れたり、湿気が入ったりしたりと、そういう欠陥が生じないよう、水密・気密性能を保持させるために充填する材料となります。様々な成分・種類がございますが、当社ではオート化学工業株式会社の「オートン サイディングシーラント」、「オートン イクシード」を取り扱っています。建物の経年劣化はその建物が持つ防水性にかなり依存します。つまり工事の時点で適切で正確な工事を行っていない業者の場合には、シーリング材が持つ効力を十二分に発揮できず、温度、湿度、降雨に対する配慮がなされず、結果、次のメンテナンスも早い段階で行う羽目になってしまいます。これには外壁塗装の耐久にも影響されます。当社ではそういった長期的な観点からも古いシーリング材を細部にわたり取り除き、そして適切な充填を行う事が最も重要と考えています。目先の安い・危険な工事はすぐにまた家全体メンテナンスが必要になってしまいます。高品質で適正価格のサービスを受け、長期的に安い選択をしていく事が家にとっても良い事になります。当社では2社以上からお見積りをお取りすることをお勧めしていますのでお気軽にご連絡下さい。施工後の工事保証もございますのでぜひご検討下さい。
当社の参考記事
当社の工事エリア
狭山市、入間市、所沢市、川越市、鶴ヶ島市、日高市、坂戸市、飯能市、ふじみ野市、富士見市、三芳町、志木市、朝霞市、新座市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市
※上記エリア以外の方も柔軟に対応致しますのでまずはご連絡下さい。
この記事を監修した人
![]() 代表取締役社長 |
埼玉県狭山市生まれ・狭山市育ち。屋根工事業をメインに建築塗料・塗装業にも携わり20年以上。6000件以上の施工実績。現在は、株式会社CHIKAZAWA代表取締役社長として、現地調査に必ず出向き・自身で家の診断を行い、お客様に高い満足と安心を提供し続けられるよう、塗装工事のサービスだけでなく建物全体の改修工事を重点に品質の向上に取り組んでいる。 |
![]() |
自信があります。お任せください。2社以上からの相見積もりを取る事をお薦め致します。外壁工事・塗装工事
屋根工事・雨樋工事 防水工事・外構工事・足場工事・シーリング工事・白蟻駆除 対応エリア 狭山市、入間市、所沢市、川越市、鶴ヶ島市、日高市、坂戸市、飯能市、ふじみ野市、富士見市、三芳町、志木市、朝霞市、新座市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市 |
|
![]() 株式会社CHIKAZAWA建設業許可(般-27)第69007号 本社:埼玉県狭山市南入曽409-4川越支店:埼玉県川越市川鶴2-13-8 矢野ビル1階 東京支店:東京都東村山市秋津町5-24-7-105 |

志木市|外壁部分の損傷やひび割れ発生!迅速な少額補修が必要?
大きな損傷ではない場合でも、外壁にクラックが入っていたり、一部が傷んでいる状態は、どの住宅でも発生す

東村山市|外壁塗装・屋根塗装の費用相場と安く抑える方法|業者選びのポイント
決して安くない外壁塗装や屋根塗装。合わせて200万円に上ることもあります。東村山市は戸建て世帯も多い

清瀬市|家の外壁塗装で使える助成金・火災保険
当然の事ですが、家は過ごした時間に伴い、その分、老朽化します。理由は雨や雪、また外壁材の間で使用され

所沢市|雨樋修理・雨樋交換・清掃の費用相場や点検・火災保険適用方法や所沢市での施工例
雨樋が曲がっていたり、壊れたりしていたりしても、なんとなく大丈夫かなと思ったりしていませんか?実は雨

川越市|失敗しない雨漏り修理・雨樋工事の業者選びと費用相場
梅雨が終わったと思いきや、夏は急な雷雨や台風、そして秋には秋雨と雨漏りや雨樋破損の修理に対する問い合

新座市|家の外壁塗装で使える助成金・火災保険
新座市で一戸建てを購入された皆さん。家は購入して終わりではありません。定期的なメンテナンスを施すこと

日高市|家の外壁塗装で使える助成金・火災保険
「外壁塗装の塗り直しは必要でしょうか」という質問をよく受けます。定期的に塗り直すべきだとは聞いている

屋根の葺き替え時に石綿(アスベスト)事前調査がなぜ必要なのか
もしあなたの家の屋根材が石綿(アスベスト)を含有し、屋根材の葺き替えを検討する場合には、実は注意しな

最適な塗料選びは外壁材の相性⁉耐用年数で決めない外壁塗装
今回はお客様からよく聞かれる事項を中心に記事を掲載したいと思います。よくある質問の一つが「家の塗り替

東村山市の防水工事!ベランダ・屋上は雨漏りの原因?調査と費用
雨漏りは突然起こったように見えても、予兆が存在します。特にベランダや屋上は雨水が入りやすく、定期的な

ふじみ野市|DIYで行う外壁の部分・一面塗装のメリット・デメリットと費用相場
ふじみ野市にお住まいで、お家の外壁の塗装の剥がれや劣化、白い粉が帯びる「チョーキング現象」などが部分

鶴ヶ島市|外壁の部分損傷やひび割れに少額補修は必要?
外壁にクラックや損傷が見られる場合、それが大きな問題ではないように感じるかもしれません。しかし、実際

屋根塗装編|見積書の見方!必要な施工内容と費用を知り悪徳業者を回避
家の築年数が10年以上過ぎたご家庭において、屋根塗装を検討しない人は少なくないでしょう。ここで肝心な

西東京市|部分的な塗装剥がれは補修すべき?費用の抑え方と業者の利用方法
家を買ってしまえば後は安心ではありません。家屋の寿命は30年ほどと言われていますが、それはメンテナン

【動画で知ろう!】当社の外壁塗装・屋根工事・予算 – 東村山のお客様編
久しぶりの動画ということで 現場をちょっと紹介しようかなと思ってます 東村山市のちょっとある市内のお

石綿事前調査義務化|2022年から全改修工事で報告義務化・罰則・補助金
皆さんの中にはすでにご存知の方も多いかと思いますが、かつて、アスベスト(石綿)は私たちの生活の至ると

川越市|屋根に上りたがる飛び込み営業の理由
家に突然、地元の業者でもない修理や施工業者が訪問した事はありませんか?実は当社でも度々この件について

急な雨漏り!プロの職人が伝授する家の応急処置と、失敗しない雨漏り修理業者の選び方
急な雨漏りが発生し困っている方が、このページにたどり着いたのではないでしょうか。何をすればいいのか、

2025年-令和7年度|狭山市 – 屋根塗装・外壁塗装・住宅リフォームのための助成金・補助金
住宅のリフォームに助成金がでる地域があることをご存知でしょうか?埼玉県狭山市には、リフォーム工事の一

問題ない?冬場の外壁塗装・屋根塗装での注意点と工事期間
『塗装は冬に行わない方が良いですか?』こういうご相談をよく受けます。結論から申し上げますと塗装に関し